かれこれ4年以上も愛用していた、Surface用タイプカバー(キーボードつきの画面カバーのようなもの)が、遂に壊れました。
そもそも故障以前にあまりにボロボロすぎて、ちょっと人前では扱えないぐらいのみすぼらしさでした……。
ベロアのような手触りのカバーだったので、どうしても端のほうから消耗して、表面が剥げてしまうのです。
ちょっとみっともないなとは思いつつ、人前に出して作業をするわけでもないし、機能としては問題なかったのでボロのまま使っていました。笑
ですが、先日遂に、本体と接続してもキーボードを感知しなくなってしまい、タイピングができない状態になってしまいました。
なにせ4年以上使っているので、よくもったほうかもしれません。
タブレットPCなので本体を操作すれば文字打ち自体は可能なのですが、ブログのような長文を書くのにはすこぶる不向き。
同じカバータイプの買い替えを検討しましたが、専用品となると定価で10,000~15,000円ほどと、キーボードとしてはだいぶ高級品です。
そもそもよくこんな高級キーボードが買えたなあと、今となってはだいぶ不思議です(確か、Surface本体購入時についたポイントで買ったような……)
いくら必需品とはいえキーボードひとつに10,000円はかけられない……ということで、急遽、外付けのBluetoothキーボードを購入しました。
ELECOMの薄型ミニキーボードを買いました
購入にあたって重要視したポイントは以下のとおり。
- iPhoneでも使えるようにしたいので、Bluetooth接続ができること
- 小さすぎず、かつ薄型で、リュックに入れて持ち運べるぐらいのサイズ感のもの
- タイプ音がうるさすぎないこと
- 色は白!
このあたりの条件に照らし合わせつつ、ヤマダ電機の店舗で実物をいくつか触ってみたところ、ELECOMのものが一番条件に近いのでは……となりました。
ヤマダ電機での店頭価格は4,000円ちょっと。
楽天で同じ商品を検索したところ、全体的に価格はやや上回っていました。
が!ちょうどお買い物マラソンを開催していた時期で、ポイントを差し引いて考えると実質の価格は3,500円ほどになることが判明!!
以前は「ポイントなんてもらっても楽天をそこまで頻繁に使うわけでもないし使い道に困る……」と思っていた私ですが、最近はゲットした楽天ポイントは楽天証券でのポイント投資にまわしているので、ほぼ現金と同等の扱いにできています。
であれば、ポイントを差し引いた実質価格が安い楽天で購入したほうがお得だ……ということで、申し訳ない気持ちを抱えつつヤマダ電機を後にしました。笑
!!2021.01追記!!
購入して約半年で壊れました……。早くない??
レビューを見るとわりとこの時期くらいに故障することは珍しくないようです。残念。
実際の使い心地は……
Bluetoothタイプのキーボードははじめて使うのですが、今のところ反応が鈍いとか接続が途切れるなどの不具合なく快適に使えています。
むしろ、今までのカバータイプのものや有線でPC本体と繋がっているタイプのものより使いやすい気が……。
カバータイプのものはもっとペラペラの薄型だったため、タイピング時の打鍵感に若干の物足りなさがあったりもしました。
デザインもシンプルでお気に入りです。
欲を言えばひらがな表記がないものがよかったのですが、将来的にセルフカスタマイズを施して無刻印化できたらいいなあ~~などと思ったため、とりあえず、フォントデザインなどには目を瞑りました。笑
とはいえこうしてまじまじと見ると、そこまで悪いデザインではないような気も……。
でもやっぱり、無刻印化はそのうちやってみたい。笑
ガジェット類の色味はできるだけモノトーンで統一したいなと思っていたので、むしろ以前使っていた、くすみブルーのタイプカバーを手放せたのは結果オーライだったのかもしれません。
薄型でリュックの中に収納できるので、外に持ち出して作業をすることもできます。
以前のタイプカバーと比べると重みは感じるものの、安定性やタイピングのしやすさを考えるとちょうどいい重量感かなと思います。
ただ、致命的なのがトラックパットがなくなったことで、ドラッグ&ドロップなどの作業がめちゃめちゃやりにくくなったこと……。
マウスを買うしかないのか!?
できればショートカットなどを駆使して、タッチパネルとキーボードだけでなんとかやりすごしたいところです……。