11月の生活費と収支のまとめです。
2020年11月の生活費 … 48,506円
- 家賃&光熱費 ※1
19,154円 - スマホ代
0円 ※ポイント消費 - 食費 ※1
12,674円 - 外食費
3,488円 - 被服費
660円 - レジャー費
3,985円 - 趣味費(書籍・サブスク)
1,501円 - 雑費(日用品・雑貨)
2,640円 - 経費(通勤費・飲み会)
4,404円
※1 家賃・光熱費・食費などは同居人と折半した金額です。
今月はスーパー銭湯に3回行き、お風呂上がりの食事代やアイス代などなどあわせてトータル4,000円ほど使いました。
スパ銭いく→手拭い持ってくるの忘れたことに気付く→体は脱いだキャミソールで拭いて頭はドライヤーで全力で乾かし事なきを得る というエポックなメイキングをしました💯
— 亜子@Baselog (@baselog_030) November 21, 2020
※なにひとつエポックではないですが銭湯に手拭い忘れてもなんとかなることに感動した時のツイート。
軽い気持ちでスパ銭の食堂で唐揚げ定食頼んだらすごいのきちゃった これが750円……?? pic.twitter.com/TiYA9LPnpQ
— 亜子@Baselog (@baselog_030) November 21, 2020
※スーパー銭湯の定食がすごくて感動した時のツイート。
飲み会の後のスーパー銭湯が最高だった
恒例の女子会(という名の愚痴会)を例によって断り切れず参加しました。
が!今回は断固として1次会で退散し、飲み会終わりに街中のスーパー銭湯に立ち寄ってひと風呂浴びて帰宅しました。
これがかなりよくて、いつもは飲み会終わりは愚痴の聞きすぎで疲れ果てなんだかモヤモヤしながら帰路につくのが常だったのですが、帰宅前にスーパー銭湯での温冷浴やサウナを挟むだけで、ものすごくスッキリとした気持ちで眠りにつくことができました!
「スーパー銭湯の営業中になんとかひと風呂浴びたい!」という強い気持ちが二次会三次会を断るモチベーションにもなるし、飲み屋の匂いが髪などにしみついている感じを洗い流すこともできるし、いいことづくめ!!
余談ですが、私はお酒に弱いのを理由に飲み会ではノンアルコールしか飲みません。
割り勘のときもお代はちょっと少なめで許してもらえるし飲んでないので原付に乗って帰れるし、こちらはとてもハッピーなのですが(上司の愚痴を聞かされる以外は)、それでなぜ毎回頭数に数えられているのかは本当に謎^^
2020年11月の貯金額 … 109,356円
11月は収入が多かったこともあり過去最高額を記録!
驚異の”手取りの約7割貯金”を達成しました。
いつもこうだったらどんなにいいか……。笑
やはり貯金をするには入金力が重要なのかとも思いましたが、よく見ると生活費も過去最低額を大幅に更新していました。4万円台て。
家賃光熱費と食費で約35,000円、それ以外の諸々の出費(変動費)で13,000円。
変動費には突発的な飲み会代や、ついつい衝動買いしてしまった化粧品なども含まれているので、本当に生きていくだけなら月4万円あれば充分なのかもしれません。
11月に買ったもの
YouTubeプレミアム
8月に加入したYouTubeプレミアムの無料期間が終了し、11月から毎月1,180円を課金しています。
「この、広告がまったく再生されない状態に慣れてしまったら、もう無料版には戻れないだろうなあ」とは薄々感づいてはいたのですが、予想通りといいますかGoogleの思うつぼでした。
YouTubeプレミアムの主なメリットとしては、
- 広告が非表示になる
- YouTube Musicが聞き放題になる
- バックグラウンド再生ができるようになる
の3つです。
「これで1,180円は安すぎる!!」と思い、課金を決めました。YouTubeの広告はものによっては本当にうっとうしいですので……。
YouTubeが快適に見られることで、たとえば無意味にショッピングモールに足を運んだり、ものを買ったりしなくてもかなり楽しい毎日を送れているので、トータルでみればむしろ節約になってる!!と自分に言い聞かせています。ダメなパターン……。
年の瀬です
いつの間にやら12月ですね~~。
最近は2020年が終わることよりも「まだ仕事を辞めるまで3ヶ月以上もあるのか……」というガッカリ感しかありません。笑
そろそろまとめ記事なども書いていきたいなーと思います。
果たして手取り14万円の派遣社員は、1年で100万円貯められたのか!?(※無理でした)