Baselog -生活と家計の改善のログ-

週休5日を夢見る派遣社員。

2024年12月の生活費と2024年の年間生活費まとめ

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

 

 

2024年12月の生活費 … 156,600円

12月は例年クリスマスに豪遊したり、プレゼントを渡したり、旅行したりでカツカツになることが多いです。

今年は自分へのクリスマスプレゼントとして、蔦屋書店で謎に豪遊して本や漫画を買ったりしたので、趣味費も割増に……。

これはインドに行く予定などまったくないけど写真がよすぎて買ったTRANSITのインド特集。

これはその時にいっしょに買った美味しい冷凍アップルパイ。

 

2024年のひと月当たりの平均生活費 … 121,300円

 

前年比と振り返り

食費:122%

物価上がりすぎ!!それほど贅沢をしている自覚はないのに2割増ぐらいにはなってしまいました。むしろダイエットしててお菓子を買うのをほとんどやめたにもかかわらず出費増は悲しい……。

 

外食費:88%

外食はあきらかに減りました。一生おうちにいたすぎるし、ラーメンなど外のごはんを食べるとなにやら体調崩すようになってしまいました。天一を受けつけない年齢になりつつある……??

食事をつくるのがめんどうなときはスーパーで総菜を買うか、レトルトカレーに冷凍野菜を突っ込んで食べたり、そんなにおなかが減っていないときにはコーヒー淹れてたまごとパンだけ焼いて食べたりしていました。純粋に物価が上がっているだけで、食べている量や質はむしろ下がっている気がします。

 

レジャー費:99%

ビジホ旅少なめだったにもかかわらずホテル代が高すぎてレジャー費削減ならず。ホテル代やガソリン代が高くなると旅行しにくくなるからやめてほしい!!無職になったら旅行しまくりたいのに……。

とはいえ平日フルタイムで働いていると土日や繁忙期にしか旅行ができないせいで、割増料金を払い続ける宿命にあったとも言えます。無職になったら飛行機が格安なタイミングを狙って海外いったりもできちゃう。

 

雑費:169%

ホットプレート、ブレンダー、台所の大型ラック、作業エリアのこまごましたアイテムなどを揃えたことで昨年比+7割ほどに。

はいえあとはこれらが壊れない限りは買い替える必要がないものなので、あくまでも一時的な出費と認識しています。ホットプレートは自炊のハードルを下げてくれたおかげで外食費の削減に役立っているともいえるし……(ものは言いよう)

 

趣味費:157%

書籍代の予算設定をなくしました。欲しい本は欲しいときに買って積読スタイルです。

あとゲームいっぱい買っちゃいましたがぜんぜん遊びきれてないです。時間が足りない!!無職になったらぜんぶプレイしてぜんぶ読むんだ……。

 

服飾費:81%

服はくたびれたトップスなどを入れ替える程度で、ほとんど買いませんでした。だいたいパンツ2本+トップス3枚ぐらいを平日・土日ともに着倒しています。

パンツは夏は楽天のサルエルパンツ、冬はスキニーパンツ、トップスはGUかユニクロです。本当に3パターンぐらいを延々着回していますが特に支障はありませんでした。

 

交通費:0%

自転車通勤に切り替えて通勤費がゼロになりました。夏は地獄でしたがいい体力づくりにはなった気がします。

無職になっても週4-5時間ぐらいは運動した方がいいらしいので、自転車移動は基本スタイルとしておきたいところ。買い物も近所のスーパーかネットショップで済ませ、引きこもりライフを謳歌する予定です。

 

医療費:236%

今年は差額ドックを受けました。来年から無職になるのでなかなか健康診断をする機会も少なくなるので、ここでひとつガッツリいろいろ見てもらおうという魂胆。

が、これといって異常は見当たらず、後知恵バイアスだとはわかっていながら「2万円も払う必要があっただろうか……???」となっています。

 

交際費:140%

先輩の結婚式の出席にかかる費用で前年比+4割に。コロナを気にしなくなったせいか飲み会も増えた印象です。無職になったら飲み会にも行かなくていい~~~!うれし~~!

ほかは家族の誕生日プレゼントなどだいたいいつも通りの出費で、2025年以降もそれほど大きな変動はないと思われます。

 

その他:220%

PS5、レイザーのキーボード、自転車修理、車検代など。自転車がパンクしまくった1年でした。通勤で毎日1時間半ぐらい稼働しているので仕方ないとはいえ悲しい。

2025年は取得したい資格の受講費用などがかかる予定です。勉強するぞ〜。

 

2024年の貯金額:724,800円

うーん少ない。

ですが、まあ好きなだけお金を使って手取りの1/3を貯金できたのはよかったほうなのかもしれません。節約・貯金のモチベーションは皆無に近い一年間でしたが、なんにも考えていなくてもお金が貯まるようになっていて、一時期は血眼になって固定費を下げまくっていた甲斐があったなと思います。

 

2024年の生活改善まとめ

麻雀覚えた

mahjongsoul.com

生活改善か???

年末年始を自卓と過ごした際に「雀魂」のアプリをインストールして、麻雀の超基本的なルールを覚えました。ほんとにただただ基本的なルールを頭にいれただけでも楽しく遊べているので、意外と参入障壁の低くコスパのいい遊びなのだという発見がありました(「雀魂」がアプリとして優秀すぎるというのはおおいにありますが)

ど素人ながら自分なりの勝ちパターンを試行錯誤したり、役をちょっとずつ覚えるのも楽しい。ただ中国語が難しすぎて漢字が一生読めないです。一索のこともいまだに「鳥」と呼んでいます。

 

マイクラはじめた

これは紛れもなく生活改善

自卓がサーバーを立ててくれたので、TRPG内で自陣が住んでいる街をマイクラの中に再現しようと日々建築に明け暮れています。建築や冒険をしていると時間が一瞬で溶ける仕様。

これがあることで、職場でなにか嫌なことがあっても「まあ自分にはバーチャルラクシアという居所があるしな……」と思うことができ、精神衛生にとても良い影響をもらっています。肉体にとっての現実だけが自分にとっての現実ではないのだという悟りも得ることができました。怪しい宗教ではありません。

 

消耗品リスト作った

いつも使っている消耗品のストック管理表を兼ねて、Amazonと楽天の価格を入れると自動的にポイント計算などをしてくれ、どのサイトで買えばいいのかわかるスプレッドシートを作りました。詳しくは以下の記事に。

www.raccasa.com

現在は、楽天のSPUと買いまわりが強すぎて、主に楽天お買い物マラソンのタイミングでまとめ買いをする用のチェックリストとして機能しています。ミネラルウォーターやパックごはんなども、ちょっとどうかしてるほどに安い……。

 

体重計乗る習慣つくった

タニタの体組成計を買って起床直後に体重計に乗る習慣をつけて、半年で2kgぐらい痩せました。

食べものにも比較的気をつけるようになって、健康&ログオタクとしては楽しい健康管理生活を送れています。最近はタンパク質を積極的に摂るように心がけています。

記録するのも朝起きて洗面所に行くついでにアプリを立ち上げ、体重計に乗るだけでいいので一瞬で終わります。自分で記録するスタイルだとこうはいかない。もはや今まで気まぐれに乗っていた、アプリ連携機能のない体重計とはなんだったのかという状態です。

 

2024年に行ってよかった場所

NEST GLAMPING PLACE“nokka”

www.nest-wgt.jp

自卓とグランピングしました。はてなのトップに載ってうれしかったです。

www.raccasa.com

部屋に入った瞬間から「次、いつくる???」と言いたくなるぐらいの心地よさ。最高の初グランピングが体験できました。

 

汽水空港

www.kisuikuko.com

とにかく立地が最高すぎる本屋さん。湖?海?のほとりに建っているタイニーハウス的な建物で、がっしりした木材の内装もかっこいいし、置いてある本がどれもこれもおもしろそうでぜんぶ欲しくなります。こういうお店を自分でもいつか経営できたらな〜という、ひとつの目標になりました。

高知からだと遠すぎて頻繁には行けないのが悲しいですが、このためだけに鳥取まで行ってもいいぐらい好きな本屋さんです。

www.raccasa.com

 

本屋 ルヌガンガ

www.lunuganga-books.com

高松の商店街をちょっと外れたところにある本屋さん。高松に遊びにいったときは毎回立ち寄っています。最近ZINEを買いました。

SNSなどいろんなところで名前をみかけるのでめちゃくちゃ繁盛しているんだろうな〜(下世話)いつも土日に来店するせいかいつもお客さんでいっぱいで、本屋さんの未来、明るいな……と思わされます。置いてある本のジャンルがかなり多岐にわたっていて、誰が来店してもかならず1冊は刺さる本がある、というかんじです。

 

KEIRIN HOTEL 10 by 温故知新

keirin.by-onko-chishin.com

2024年泊まってよかったホテルBEST1です。とにかく内装がかわいい!!あと朝食バイキングおいしい!!

建物の構造も(競輪場なのだから当然といえば当然ですが)ホテルっぽくなくておもしろいです。競輪のコースが巨大な中庭のような機能を果たしており、都会のホテルにありがちなみっちり感というか、せせこましさみたいなものが皆無。さっぱりと開けていて気持ちがいいです。次はスイートルームに泊まりたい。

www.raccasa.com

 

回転寿司すしえもん 宇和島本店

sushiemon.jp

個人的2024年ベストローカルチェーン回転寿司は宇和島の「回転寿司 すしえもん」です。

これはクトゥルフ神話TPRGみのあるゲソ軍艦。

鯛めし軍艦など宇和島ご当地のネタもあり、けっこうおなかいっぱいになるまで食べたのにお会計もそれほど高くなかったです。やはりローカル回転寿司も海が近いと安くて美味しくなるのか!?

ローカル回転寿司チェーンめぐりは今後も精力的にやりたい趣味のひとつです。日本海側とかめちゃくちゃ気になる!!

 

2025年の目標:前年比70%!!

2024年の出費の総括としては、次の年から無職になる人間のお金の使い方ではないな!!というちょっとした反省があります。

来年からは収入がおそらく1/3どころではなくなるので(週5→週2労働になるだけでなく、単発バイトメインになるため時給も下がる)、生活費の節約も再開しないと、夢の週休5日生活が破綻してしまいます。なので、目標は前年比で70%ぐらいまで削減したいと考えています。予実管理さえちゃんとできていれば不可能ではないはず!!引きこもるぞ!!