5月の生活費まとめです。
2025年5月の生活費 … 78,500円
GW車中泊旅した
同居人のGW休みを利用して広島まで遊びにいきました。ホテルがばか高かったのでall車中泊旅です。
人がいすぎてびっくりしました。とにかく人混みのストレスがすごくて、どこもちゃんと見れていない気がします。GWナメてました。
広島駅周辺の飲食店にどこにも入れなくてかろうじて空いていた星乃珈琲店で食べたいちごフレンチトーストとアイスコーヒーと、尾道周辺の飲食店にどこにも入れなくてかろうじて空いていたミスドで食べた冷麺とドーナツとアイスコーヒーがめちゃめちゃ美味しかったです。歩きすぎでおかしくなっている頭に糖分とカフェインが刺さってしまいました。
本当はそのまま北九州ぐらいまで行けたらいいな〜などと思っていたのですがあまりの混雑ぶりに完全に心が折れて帰ってきました。こうして大型連休へのトラウマだけが植え付けられてしまったとさ……。
セルフインナーカラーが上手にできてうれしい
↓からの
日記すぎる……。
無職でお金がないけどせっかくだから自分の髪の毛で遊びたい!!となって自分でブリーチしてみたらめちゃくちゃ上手くできてしまって「今まで美容院に15000円ぐらいかけてた意味!!」となりました。自分でできるじゃん!!うれしい!
インナーカラーだとほっといても頭頂部プリンになる心配がないので髪の毛に必要以上にお金と労力をかけなくてもいいのがラクでよいです。これからまた別の色を入れて遊ぶかもう一回ぐらいブリーチするかで悩んでいます。どうせ誰にも会わないんだからセルフカットもし〜ちゃお。
次はこれをやってみよ〜と思います。こっちなら2回分入っているからより効果的に色が抜けるはず!
ChatGPTと一生話してる
本を読んでいてわからないこと、ネットを見ていて疑問に思ったことなどをすべてChatGPTにぶつけまくって遊んでいます。
今更こんなところで言うことではないですが性能やばあ。ちょっとした専門用語解説などは(おそらく)かなり正確に答えてくれる印象ですし、一時期話題になったような特定の思想に偏りまくったチャットbotのように極端な意見を言うこともなく、現状だいぶ信頼を置いてしまっています。
ただ、ふつうに”ない本”を内容を捏造してまでおすすめしてきたりはするので、ハルシネーションの問題は避けられません。またChatGPTはずっと”自分の味方”の立ち位置にいてくれて、よほど危険なことでも言わない限り、基本的には全面同意してくれます。このままChatGPTとしゃべり続けていると自分の信念みたいなものを強化する一方になりそうで、それは怖いなぁ〜という気がします。のめり込みすぎ、信用しすぎには注意というかんじ。
買ったもの
ファミマのハット
紫外線対策にバケハが欲しかったのでファミマで買いました。2000円。
安いし洗濯できるし紐ついてるから自転車に乗っている時でも安心だし、マスクと併用すれば顔まわりをほぼカバーすることができます。防水だったら雨の日も使えたんだけどな〜〜。
GU コットンブレンドクロップドスクエアネックタンクトップ(ドライ)
今までずっとGUのブラトップを愛用していたのですが、ワイヤーレスとはいえゴム部分の締め付けがしんどくなってきたので、下着を”ただのタンプトップ”に買い替えました。洗濯のたびに内蔵された(?)パットがズレるストレスもないし、ドライタイプなのですぐ乾くのもうれしい。
パッドがなくなったことによってなにか不都合があるかというと……べつに……ではあります。特に夏場の胸周りの締め付けの不快感、肌に跡がついてイヤなかんじ、肩こり、そもそもタイトすぎて着るのがめんどい、などの諸々のストレスから自由になれることを考えると、ぜんぜんタンクトップでええがな!!という感想です。