Baselog -生活と家計の改善のログ-

週休5日を夢見る派遣社員。

2023年1月の生活費と貯金額と作業環境向上中の話

 

1月の生活費まとめです。

 

 

2023年1月の生活費 … 108,700円

 

 

  • 収入(派遣事務給与・副業)
    184,500円
  • 固定費(家賃&光熱費)※
    19,600円
  • 通信費(楽天モバイル)
    3,300円
  • 食費※
    27,400円
  • 外食費
    11,800円
  • レジャー費
    15,500円
  • 雑費(日用品・雑貨など)
    4,800円
  • 趣味費(書籍・YouTubeプレミアム・TRPGセッションおやつ代)
    7,300円
  • 服飾費(リュック)
    6,000円
  • 交通費
    1,400円
  • 医療費(花粉対策)
    4,000円
  • 交際費(旅行お土産代)
    7,600円
    ※家賃・光熱費・食費などは同居人と折半した金額です。

 

iDeCoはじめました

家計簿上では「貯金・投資」としていっしょくたに反映されていますが、今年からiDeCoをはじめました。

本当は去年の9月頃から申請をはじめていたのですが、1月に入ってようやく証券会社のサイト上で資産状況が反映されました。長かったな~~。

 

iDeCoやらなかった理由

今まで私がiDeCoをやらなかったのは、なにか確固たるポリシーがあったわけではなく、

  • 資金拘束つらい
  • めんどい
  • 減税のメリットが少ない

……といったごくありふれた理由によるものです。

私は無職になる期間がわりとあって、収入に対する税金がそもそも課せられない期間には、節税のメリットがまったく得られないということが多々ありました。

が、去年の夏ぐらいに投資の話題がバズったタイミングで、なんとなく”節税できる金額”のシミュレーションをしてみると、意外とバカにできない金額が控除されることがわかりました。

(「ほんまかいな」感の強いシミュレート結果)

であれば、無職の期間は掛金を少なめにして、働いている期間はMAXまで投資すればいいかなと思い、iDeCoもはじめてみた……という経緯です。

 

現在の投資状況

現在の毎月の投資額は、

  • つみたてNISA …… 33,333円
  • iDeCo …… 23,000円
  • 高配当ETF …… 生活防衛資金として銀行口座に半年分の生活費を残した、余剰金

……を思考停止で突っ込む、という運用になっています。

投資タイミングを見計らったりすることなく、積立に関しては銀行口座から勝手に引き落とされるのを待ち、月の終わりに余剰金ができたらなにも考えずに高配当ETFに入金、というスタイルです。

(たまに推しに課金したいのに課金する手段がなかったりしたときの発散方法として株を買うという奇行をしたりもしています。推し貯金ならぬ推し投資)

2022年の成績は損失のほうが大きかったですが、そのことについてもあまり考えないように笑、愚直に積立ていく所存です。

 

同居人と新年会しました

ずっと気になっていた焼肉屋さんで美味しいお肉を食べてきました。

我が家では毎年”忘年会”と称して外食で焼肉を食べたり、ちょっと高い回転寿司に行ったりしていましたが、今年は年末の飲食店での混雑を避けて”新年会”を決行しました。

焼肉は20代の頃は週1くらいで食べていましたが、今はすっかり年1回の超特別行事に。外食にお金をかけたくないのもありますが、だんだんと”家の外でごはんを食べる”という行為にストレスを感じるようになってしまいました。

年1であれば1回の食事にしっかりお金をかけられるのでいいものが食べられるし、ファーストフードなどのようにワイワイガヤガヤしたところに行かなくて済むので、満足度が桁違いです。

 

 

2023年1月の貯金(投資)額 … 75,800円

貯金額は75,800円になりました。年間100万円貯金達成における月々の目標額は83,000円なので、やや頼りないスタートダッシュ。なんとなくまだ昨年の豪遊ムードを引きずっている感があります。

あと、年末調整の還付があったりしてちょっと収入が多かったりすると、油断して支出も増える傾向があると気づきました。特に食費にお金をかけすぎているので、そろそろ気を引き締めていきたいところです。

 

1月に買ったもの

GTPLAYER ゲーミングチェア

クリスマスプレゼントでもらう予定だったのが、私が優柔不断すぎて商品を決めきれなかったせいでお年玉(?)になってしまいました。

ずっと欲しかったゲーミングチェアを買ってもらいました!!

部屋の壁とブラインドにあわせて真っ白なものが欲しかったのと、あとどうせならめちゃくちゃゲーミングゲーミングしたものがいいなと思って選んだら同居人にガンダム呼ばわりされました。私自身は気に入ってるのでなんの問題もないです。

2023年は作業環境をつよくしていって、文章や絵を書いたり本を読んだりといった余暇の時間をもっと大事にしていきたいと思っています。作業環境をストレスフリーな状態にし、作業への着手のしやすさや継続しやすさを向上させて、余暇時間を伸ばす計画です。

その一環で、今まで作業部屋の椅子は無印良品の”人をダメにするソファ”を使っていたのを、このゲーミグチェアに代替しました。これでダメにならずに机の前にいられるハズ。

 

イーサプライ キーボードスライダー

貯まっていた楽天ポイントを消費しました。

去年の6月にMacbook Airを導入したことによって作業机が手狭になり、本を開きながらスプレッドシートでメモをとる……みたいなことがほぼ不可能に。

あまりに作業がしにくいし、ゲーミングチェアも買ったことだしということで、もうちょっと机の上を使いやすくしたくてキーボードスライダーを導入しました。

取り付けは両端のクランプで締めるだけと簡単に設置でき、机の奥行が拡張されて格段に使いやすくなりました。

今まではMacBookのトラックパッドにワイヤレスキーボード(SurfaceにBluetooth接続)が完全に乗っかっている状態だったので、MacBookを操作したい時にいちいちキーボードをちょっと手前にずらすというひと手間が発生していました。

キーボードスライダーを導入したことでもうそんなことをする必要もなく、キーボードを触りたいときはスライダーを引き出せばすぐに使える(というかほぼ出しっぱなしにしている)のですこぶる快適です。

 

無印良品 上から開くリュックサック

www.muji.com

かれこれ5年ほど、ユニクロのポケッタブルバックパックをメインバッグとして使っていたのですが、いい加減くたびれてきたのでリュックを買い換えよう!……と思いたち数ヶ月。

実店舗とネットショップを行ったり来たりしながらよさそうなのを探した結果、無印良品の「上から開くリュックサック」が大きさ的にちょうどよく、デザインも好みだったので購入しました。

背面にノートPCを入れて固定できるようなスペースがあったり、マチ部分をベルトで締めることで薄くできたりといった細かい機能がツボに刺さって今のところ非常に気に入っています!気に入りすぎて毎日の通勤にも使っています。

 

KINTO ウォーターボトル

↑の950mlサイズのウォーターボトルを買いました。職場で使っていると「水筒でかいね笑」と言われます。

夏は水道水を入れて水分補給しようと思っていますが、冬の間はパックの緑茶を入れてグビグビ飲んでいます。なぜなら節電ムードでエアコンの設定温度が低くて職場が寒いので……。

以前はデスクで寒さを感じるたびに温かい飲み物を自販機で購入していたのですがあまりにも経済的でないし、缶コーヒーや甘い飲み物がそれほど好きでもありませんでした。なにより、ペットボトルの温かい飲みものはちょっと放置しただけで一瞬で冷えきってしまいます。

それよりも職場のポットのお湯を使ってお茶を淹れれば経済的だし、プラスチック製なので抱きかかえてるとめちゃくちゃあったかい(というか熱い)湯たんぽがわりにする、という使い方もできます。

難点は食洗器のスペースを圧迫することですが、自販機の飲み物を買わなくてすむというメリットと天秤にかければ、あまりに些細なデメリットです。夏も水道水いれて使います!

 

セネカ 「人生の短さについて」

作業環境改善の影響か、1月はわりとたくさん本を読めて満足しています。

特にこのセネカの「人生の短さについて」は、一篇が短くて非常に読みやすく、しかも目下の個人的な命題となっている”時間の使い方”について言及されていて、ヘドバンのしすぎで首がもげそうになりました。

「人生の短さについて」をごく要約すると、おおむね以下のようなものになります。

  1. 他人のために時間を使うべきではない
  2. 他人のために時間を使うから人生が短く、時間が足りないように感じる
  3. 自分のために時間を使い、とりわけ歴史の哲人に学べば、「時間が足りない」などと嘆かなくてすむようになる

どうやったら他人のためではなく、自分のための人生を生きられるか?という問いに対しては「哲学を学べ」「勉強しろ」という解決策を提示されますし、全面的に同意もするのですが、そう言われても現実的にはその時間と体力と精神力がないのがハードルになっています。

この問題に対する一撃の解決策は、個人的にはやはり”持ち家”ではないかと思っています。持ち家と畑が全てを解決してくれる!!

家賃を削り、毎月数万円の収入があればやっていける程度まで生活のダウンサイジングをすれば、余った時間で勉強をしたり、文章を書いたり、自分が食べるものを自分で育てることすらできます。

そんなこんなで、もはや何度目になるかはわかりませんが「ぜったいに格安空き家を見つけて買うぞ……!!」という決意を新たにしました。我々のユートピアはいつになったら見つかるのか!?

 

作業環境を改善していく

作業環境にゲーミングチェアを導入することで作業効率の向上を期待していましたが、今のところけっこう積読も消化できているし、作業に取り掛かるためのハードルが下がったような気がしています!

新しい椅子が嬉しすぎてずっと座っていて、座っているとなんとなく作業のスイッチが入る気がして非常に良きです。

f:id:gorogorogorogoro:20230204163440j:image

作業時間計測アプリを比べてみても、そして正月に遊び呆けまくていたことを差し引いても、この1月の作業時間が伸びていることがわかります(ちなみに2022年の平均がだいたい20時間くらい)

この調子で溜めまくった積読を消化していきたいと思います!