買ったもの
1年ほど前に、愛用のSurfaceのタイプカバー(キーボード付きの画面カバーのようなもの)が壊れて以降、キーボード難民状態に陥っていました。 これまでのワイヤレスキーボード変遷 1代目:ELECOM Bluetoothミニキーボード 2代目:Anker Ultra-Compact Blueto…
3月の生活費まとめです。 2021年3月の生活費 … 74,800円 忙しすぎました 4月から無職です 2021年3月の貯金額 … 50,300円 3月に買ったもの CLIO アイシャドウパレット 09 ボタニックモーブ 実質1,719円 MDF合板 1,915円 無職になったらやることリスト50in2021…
100円ショップは消耗品を買い足したり、”あまりコストはかけられないけど、どうしても必要なもの”を調達するには、とても便利なところです。 しっかり気を張っていないと必要以上のものを買い込んでしまうため、節約術的にはそもそも立ち入らないのが正解な…
人生で買ってよかったもののまとめです。 「買ったもの」と言いつつ貰ったものも多数含まれますが、貰ったものに関しては「もし今使っているものが壊れたら、同じものを買う!」と思えるものを”買ってよかった”という扱いにしています。 (※順不同です) ガ…
2月の生活費まとめです。 2021年2月の生活費 … 66,100円 2021年2月の貯金額 … 76,300円 2月に買ったもの 書籍5冊 計5,027円 GU ボリュームソールトレッキングスニーカー 2,739円 GU ミラノリブVネックカーディガン 2,739円 Tiakia バイク スマホ ホルダー 1,…
1月の生活費まとめです。 2021年1月の生活費 … 57,600円 お正月に贅沢をしまくりました キーボードが壊れました 2021年1月の貯金額 … 115,100円 1月に買ったもの DAISO アイブロウ ロジクール ワイヤレスマウス 楽天モバイルの新プランについて 週5労働に限…
我が家では、冬の暖房にこたつを使っています。 しかしながら、以前の私は、こたつを忌み嫌っているといっても差し支えないほどのこたつアンチでした。 こたつを許すことができなかった理由 転機は突然に 「ベッドにのせればいいんじゃ??」という天啓 ただ…
2020年に買ってよかったものまとめです。 ①スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル ②GU AラインTシャツ&フィブリル2WAY Tシャツ ③ユニクロ ボアスウェットフルジップパーカー&ウルトラライトダウンベスト ④楽天証券で投資信託(S&P500等) ⑤スマホ…
長年、”職場での飲み物どうする問題”には、頭を悩まされてきました。 ペットボトルの飲み物は高いので買わず、マイボトルに水道水を入れて持参 自宅で淹れたコーヒーをマイタンブラーで持参 出勤準備の時短のため自宅では飲み物をいれず、マグカップを持参し…
昨年↓に引き続き、ユニクロのボアスウェットフルジップパーカーを買いました。 パーカーを新調しました www.uniqlo.com このパーカーはあったかすぎるしもこもこの手触りが気持ちいいし、重ね着しても着ぶくれしなくてスッキリ着られるし、部屋着としても防…
10月の生活費と収支のまとめです。 2020年10月の生活費 … 54,104円 2020年10月の貯金額 … 83,682円 10月に買ったもの ユニクロのボアスウェットフルジップパーカーとウルトラライトダウンベスト アイコンを描いてもらいました 「skeb」というサービスを経由…
無駄な出費をできるだけ減らして家計をスリムにするため、すぐにゴミとして捨ててしまうことになるようなものや、生活に必要のないものはできるだけ買わないように気をつけています。 ですが、必要だと思って買ったものでも、思ったように活用できなかったり…
9月の生活費と収支のまとめです。 2020年9月の生活費 … 53,293円 お金を使わない生活スタイル 2020年9月の貯金額 … 84,941円 9月に買ったもの HDMIケーブル 「山奥ニート」やってます。 ROCCO TO-GO BOTTLE 2020年9月の生活費 … 53,293円 家賃&光熱費 ※122,…
通勤にかかる費用を削減するため、原付通勤をしています。 原付は自家用車よりもはるかに燃費が良く、小回りがきいて細い道でもスイスイ走れるので、朝夕の渋滞に巻き込まれにくいのがメリットです。 同時に、原付には、 暑さ 寒さ 雨 雪 強風 雷 ……に、ハチ…
8月の生活費と収支のまとめです。 2020年8月の生活費 … 72,304円 「東道後のそらともり」でオーバーナイトステイしてきました 2020年8月の貯金額 … 65,145円 8月に買ったもの 日焼け止め GU スクエアミニショルダーバッグ GU フィブリル2wayTシャツ 無印良品…
かれこれ4年以上も愛用していた、Surface用タイプカバー(キーボードつきの画面カバーのようなもの)が、遂に壊れました。 マイクロソフト 【純正】 Surface Pro 4用 タイプカバー ブルー QC7-00072 メディア: エレクトロニクス そもそも故障以前にあまりに…
楽天経済圏に移行して、必要なものや欲しいものは主に楽天市場で買うようにしています。 楽天モバイルや楽天銀行、楽天証券といった楽天系サービスを併用することで、楽天市場で貯まるポイントが常時10倍近くになっています。 以下は楽天市場で買ったものの…
6月の生活費と収支のまとめと、今月買ったもののまとめです。 2020年6月の生活費 … 118,093円 住民税を一括払いしました ポケットWi-Fiを解約しました 2020年6月の貯金額 … 10,008円 6月に買ったもの スマホアーム 「本当の自由を手に入れる お金の大学」 「…
もうかれこれ2~3年ほど、毎日の台所の掃除は無印の「落ちワタ混ふきん」でしていました。 お皿洗いの後に、濡れたふきんでシンク回り・コンロ回り・台所の床の拭き掃除をして、ふきんは軽く水洗いをして、吊るして干す。その後、洗濯機を回すタイミングでふ…
5月の生活費と収支のまとめと、今月買ったもののまとめです。 2020年5月の生活費 … 72,165円 2020年5月の貯金額 … 84,130円 5月に買ったもの ラベルレスボトルのミネラルウォーター ユニクロ リラコ クリオ アイシャドウパレット ブラウンシュー 給付金10万…
お気に入りの持ち物のパーセンテージを上げるため、「気に入っていないもの、使いにくいもの、くたびれてきているもの」などを少しずつ手放し、バージョンアップしています。 www.raccasa.com バージョンアップのざっくりとしたポイントとしては、 デザイン…
4月の生活費と収支のまとめと、今月買ったもののまとめです。 2020年4月の生活費 … 61,434円 2020年4月の貯金額 … 79,812円 4月に買ったもの ファイナルファンタジーVII リメイク 社会不適合僧侶の究極ミニマル生活 くるま暮らし。 2020年4月の生活費 … 61,4…
3月の生活費と収支のまとめと、今月買ったもののまとめです。 2020年3月の生活費 … 61,513円 2020年3月の貯金額 … 55,748円 3月に買ったもの(と、貰ったもの) レインコート あつまれどうぶつの森 ダイソーのハンガー 食洗機(!!!) 2020年3月の生活費 ……
今年買ったもののなかでよかったもののまとめです。 iPhone11 無印良品 体にフィットするソファ 無印良品 吊せるケース小物ポケット 24hコスメ ミネラルスティックファンデーション SOTO レギュラーターストーブ GU スポーツスニーカー スキンアクア トーン…
台所で食材の収納として使っていたポリプロピレンストッカーがいつの間にかスカスカになっていたので、収納を見直すことにしました。 このストッカーは東京に住んでいた頃に、シンクと冷蔵庫の間の隙間収納として購入しました。 しかし、実際は4つも引き出し…
スマホを手放し、時代の流れに逆行してガラケーに機種変更して、かれこれ2年が経ちました。 www.raccasa.com そして、2年縛りの節目である今月、新しいスマホを購入しました。 選んだ機種は、カメラがとんでもなく進化している!という噂のiPhone11。 iPhone…
ブログを書いたりゲームをしたりするのに使っている押入れ書斎に、DIYで棚をつけました。 ビフォーはこちらです。 見ての通りPS4まわりがとてもゴチャゴチャとしていたのと、もう少しだけ収納力をアップさせたくて、ワンバイ材とアジャスターを使って棚をつ…
毎月のお給料の振込とクレジットカードの振替が完了した後の月末に、現金をすべて引き出して振り分け作業をしてます。 以前は現金が必要になるたびに、数千円単位でちょこちょこお金を下ろしていたりもしました。 が、頻繁にATMに足を運ぶのがめんどうになっ…
(なんてややこしいタイトルなんだ……) ここ2年ほど、化粧品の収納用品として無印の「吊るして使える洗面用具ケース」を使っていました。 www.muji.net この「吊るして使える洗面用具ケース」の前は、これまた無印のマルチボックスをメイクボックスとして使…
夏場に活躍していた麦茶ポットを手放しました。 たしかホームセンターかスーパーで購入した、縦置きも横置きもできるタイプの容量の大きなポットです。 真夏は水分補給が重要、そして水道水を生で飲むより麦茶の方が飲みやすく、熱中症対策にもなるというこ…