Baselog -生活と家計の改善のログ-

家計と生活改善と読書のログ。

2025-01-01から1年間の記事一覧

2025年9月の生活費と四国水族館行った話

9月の生活費まとめです。 2025年9月の生活費 … 90,200円 四国水族館に行った! 1日で焼肉食べ放題と回転寿司をハシゴした 読書メモをNotionに移行中 スプレッドシートは文章管理に向いていない なぜNotionなのか 移行作業はだいぶ楽しい 買ったもの Bose Qui…

2025年8月の生活費と金沢旅行した話

8月の生活費まとめです。 2025年8月の生活費 … 137,200円 金沢に行った! iPhoneの画面が割れたので積立貯金をはじめた ちょっとずつ痩せつつある! 買ったもの IKEA ノルオッタ 目覚まし時計 2025年8月の生活費 … 137,200円 金沢に行った! 同居人の夏休み…

2025年7月の生活費とフリーライティングと1日1万歩はじめた話

7月の生活費まとめです。 2025年7月の生活費 … 72,500円 フリーライティングが楽しい フリーライティングとは noteに残せるものは文字認識→ChatGPTで文字起こしして日記にする フリーライティングした紙はすぐ捨てる キーボードを打ち込むのとはちがう手軽さ…

2025年6月の読書ログ「暴力の人類史」「そして誰もいなくなった」ほか

「暴力の人類史」 経済的合理性と自由市場が平和を作った 「啓蒙主義的人道主義」の誕生 「そして誰もいなくなった」 「締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか 「先延ばし」と「前倒し」の心理学」 「暴力の人類史」 暴力の人類史 上 作者…

2025年6月の生活費と一生YouTube見てた話

6月の生活費まとめです。 2025年6月の生活費 … 85,300円 四万十でBBQした! 一生YouTubeみてた 買ったもの AGF ブレンディスティックカフェオレ 大人のほろにが 100本 2025年6月の生活費 … 85,300円 四万十でBBQした! 大学時代の部活の先輩と同期と後輩が地…

2025年5月の読書ログ「怠惰への讃歌」「ネット怪談の民俗学」ほか

「怠惰への讃歌」 「ネット怪談の民俗学」 「存在消滅 死の恐怖をめぐる哲学エッセイ」 「世界はシンプルなほど正しい 「オッカムの剃刀」はいかに今日の科学をつくったか」 「「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケー…

2025年5月の生活費とGW旅行した話

5月の生活費まとめです。 2025年5月の生活費 … 78,500円 GW車中泊旅した セルフインナーカラーが上手にできてうれしい ChatGPTと一生話してる 買ったもの ファミマのハット GU コットンブレンドクロップドスクエアネックタンクトップ(ドライ) 2025年5月の生…

2025年4月の読書ログ「人類を変えた7つの発明史」「なぜ私たちは友だちをつくるのか」ほか

「人類を変えた7つの発明史 火からAIまで技術革新と歩んだホモ・サピエンスの20万年」 「なぜ私たちは友だちをつくるのか: 進化心理学から考える人類にとって一番重要な関係」 「経済学レシピ: 食いしん坊経済学者がオクラを食べながら資本主義と自由を考え…

2025年4月の生活費と壁面収納DIYして鳥羽水族館に行った話

4月の生活費まとめです。 2025年4月の生活費 … 178,100円 壁面収納をDIYした!(未完成) 鳥羽水族館いった! 買ったもの 無印良品 ポリプロピレン 収納ストッカー 追加用 大 ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 スムースクリア YAMAZEN 除湿機 ライトグレージュ YD…

2025年3月の読書ログ「無職、川、ブックオフ」「長い読書」ほか

「無職、川、ブックオフ」 「長い読書」 「継続するコツ」 「世界を変えた6つの「気晴らし」の物語 新・人類進化史」 「ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ」 「計測の科学: 人類が生み出した福音と災厄」 「死因の人類史」 「…

2025年3月の生活費と花粉症が地味につらい話

3月の生活費まとめです。 2025年3月の生活費 … 78,700円 花粉症つらい 日記が楽しい 推しVの3Dお披露目リレーが最高すぎて嬉しい U-NEXTで映画いろいろ見た 時間が足りない…… 買ったもの ユニコーンオーバーロード 都市伝説解体センター 2025年3月の生活費 ……

2025年2月の読書ログ「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」「ハヤブサを盗んだ男」ほか

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」 「ハヤブサを盗んだ男――野鳥闇取引に隠されたドラマ」 「いなくなっていない父」 「アメリカは自己啓発本でできている」 「どこでもいいからどこかへ行きたい」 「タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源」 …

日記を書くと楽しい!!

無職になってほぼ毎日、noteで日記を書いています↓ note.com 今後(アマゾン書籍のアフィリエイトを除けば)マネタイズをしていく計画はありませんが、なんかしらんけどめちゃくちゃ楽しく続けられています。 ただ自分の日記をダラダラとネットに上げること…

2025年2月の生活費と2回目コロナに罹った話

自卓が退職祝いに送ってくれた舌肥えさせ最美味フードたち 貴族の食事 2月の生活費まとめです。 2025年2月の生活費 … 71,300円 コロナになった 無職でよかった〜 メタファークリアした! 買ったもの ブックライト 2025年2月の生活費 … 71,300円 コロナになっ…

タコがおもしろ存在すぎる「タコの心身問題」

2025年、おもしろ本発掘しすぎてます。 タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源 作者:ピーター・ゴドフリー=スミス みすず書房 Amazon タコと人間は似た心を持っている(かもしれない) ”タコは頭がいい”のか タコと人間の共通点 タコの腕は自分より他…

2025年1月の生活費と仕事辞めた話!!!

1月の生活費まとめです。 2025年1月の生活費 … 127,500円 マイクラ年越しした 仕事やめた!!!!! 交際費がめちゃくちゃかかったけど、ほぼ回収できて草 支出の目標率は前年比70% 買ったもの イブル マルチケット 読んだ本 「働き方全史:「働きすぎる種…

【無職】仕事やめた!!!!!!!!!!!!!【最高】

仕事辞めました!!!!最高!!!!!! 去る1月末、派遣社員の3年の契約が終了しました。今後はもう週2日以上は絶対に働かないぞという意気込みです。 やることまとめ 本を読みまくる 読書そのほか感想ログを文章にする 自卓本の編集作業をすすめる ゲーム…

あまりにもおもしろすぎる労働史本、「働き方全史:「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生」

働き方全史―「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生 作者:ジェイムス スーズマン 東洋経済新報社 Amazon 2025年がはじまったばかりですが、今年読んで良かった本No.1が決まってしまったのでご紹介します。 ”仕事”の定義はエントロピーが増大するということ …

2024年下半期に読んでよかった本まとめ

2024年の下半期に読んでよかった本たちです。 上半期のものはこちら↓ www.raccasa.com 「地下世界をめぐる冒険——闇に隠された人類史」 「フェルマーの最終定理」 「資本主義が嫌いな人のための経済学」 「古くてあたらしい仕事」 「「勤労青年」の教養文化史…

2024年12月の生活費と2024年の年間生活費まとめ

本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 2024年12月の生活費 … 156,600円 2024年のひと月当たりの平均生活費 … 121,300円 前年比と振り返り 食費:122% 外食費:88% レジャー費:99% 雑費:169% 趣味費:157% 服飾費:81% 交通費:0% 医療費:236% 交際…