本のこと
8月の生活費まとめです。 2023年8月の生活費 … 128,500円 九州旅行にいきました 2023年8月の貯金(投資)額 … 48,300円 8月に買ってよかったもの クイックルワイパー 楽天市場 レインクリアバイザー 8月に読んでよかった本 「科学者たちが語る食欲」 「モン…
7月の生活費まとめです。 2023年7月の生活費 … 86,500円 暑すぎて着々と無理になる エアコンから異臭 2023年7月の貯金(投資)額 … 111,700円 7月に買ってよかったもの 無印良品 ポリプロピレン 買い物かご ハイタイド メタルブックレスト 7月に読んでよかっ…
最近、書籍代の節約をしようと図書館に週1で通っています。 趣味費の節約ができるというのも大きなメリットですが、図書館で借りた本の読み方を工夫した結果、多読がめちゃくちゃ捗っています。 図書館のメリット 書籍代が節約できる リミットが設けられる …
今年の上半期に読んでよかった本たちです。 「人生の短さについて 他2篇」セネカ とにかく本を読め 本をたくさん読めば、”いつ最後の日が訪れ”てもよくなる 「断片的なものの社会学」岸 政彦 本は自分と外界を繋ぐもの 「キリンに雷が落ちてどうする 少し考…
1月の生活費まとめです。 2023年1月の生活費 … 108,700円 iDeCoはじめました iDeCoやらなかった理由 現在の投資状況 同居人と新年会しました 2023年1月の貯金(投資)額 … 75,800円 1月に買ったもの GTPLAYER ゲーミングチェア イーサプライ キーボードスラ…
毎年のやつです。 ついでに2022年に読んでよかった本と買わなくてよかったものもまとめてご紹介します。 買ってよかったもの ファッションアイテム編 イーザッカマニアストアーズ ボーイフレンドフィットパンツ 無印良品 インナー ワンマンスのカラーコンタ…
8月の生活費まとめです。 2022年8月の生活費 … 73,200円 2022年8月の貯金(投資)額 … 111,200円 積んでた本をちょっと消化した 「プロジェクト・ヘイル・メアリー(上)」 「21世紀の道徳: 学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える」 「サピエンス全史(上)…
5月の生活費まとめです。 2022年5月の生活費 … 104,800円 GWは仕事でほぼ潰れました V沼と自卓に漬かる 自転車通勤はじめました 2022年5月の貯金(投資)額 … 103,200円 5月に買ったもの 楽天の黒スキニー スリーコインズの収納袋 「人は2000連休を与えられ…
4月の生活費まとめです。 2022年4月の生活費 … 75,300円 本をたくさん書いました 仕事はだいぶ楽になりました 2022年4月の貯金(投資)額 … 121,700円 「自分の時間」に学ぶ”時間の諦め方” 1日16時間でなんとかする 派遣社員の先輩に学んだ「平日は体力を温…
働き方に迷走しまくっています。 週休5日生活を送る予定だった 働くだけだと病む インプット&アウトプットが日々の虚しさを癒してくれる 毎日1p以上の文章執筆と労働と勉強の両立を85歳まで続けた人 副業ブームの先駆け "働学併進の簡素生活" もっと耳に痛…
再就職をきっかけに手持ちの現実を大幅に減らして、米国株に突っ込みました。 現在、銀行口座には半年分程度の生活費だけを残して、それ以外のお金はすべて証券口座にあります。 参考文献:「ジェイソン流お金の増やし方」 安定的な収入がある場合は、おおか…
恒例の買ってよかったもののご紹介です。 ※価格は私が購入した時点での金額ですので、変動がある可能性が高いです! www.raccasa.com ファッションアイテム編 ①GU マウンテンパーカー 3レイヤーファブリック 990円 ②GU コーチシャツ(黒・カーキ) 990~1,99…
自宅古本屋化計画を画策中です。 本読むの楽しい 買った本をメルカリで売る無限サイクル ”当たり”を引くには多読が必須 自宅古本屋の開き方:本棚とメルカリの出品欄を同期させるだけ メルカリなら、本を二束三文で売り払わなくていい ”メルカリで売れるのを…
11月の生活費まとめです。 2021年11月の生活費 … 96,500円 11月に買ったもの DAISO「洗える!キッチンタオル」 …220円 書籍たくさん …約6,500円分 本の手放し方を見直しました 「本の教え」をエクセル管理することにしました 古本屋はじめます 2021年11月の…
www.raccasa.com 私が(勝手に)人生の師として崇めている大原扁理さんの「隠居生活10年目 不安は9割捨てました」を読みました。 隠居生活10年目 不安は9割捨てました 作者:大原扁理 大和書房 Amazon 読んでいて思ったこととしては、そういえば私も不安は9…
本を読むのが好きです。 読書量はそこまで多くないし、興味のあるジャンルも狭いのですが、お気に入りの本がぎゅっと詰め込まれている本棚の前で、悦に浸るのが大好き。笑 好きな本の紹介は個別記事をいろいろと書いてはいるのですが、ここでは我が家の本棚…
生活のダウンシフトに関して、最終目標は”週休5日生活”を設定しています。 生活コストの最適化&最小化に取り組んできて、なにやら最近、その最終目標の、背中くらいは見えてきたかもしれない……と、思えています。 すべてのはじまり。「20代で隠居 週休5日の…
派遣契約終了を目前に控え、仕事が暇になり、労働に対するやる気が地の底を這っております。 2021年3月で、3年間の派遣契約が切れます 自分の労働嫌いを再確認する日々 たくさん働かなければたくさん食べなくていい。「モノやお金がなくても豊かに暮らせる」…
『「山奥ニート」やってます。』を読みました。 「山奥ニート」やってます。 作者:石井 あらた 発売日: 2020/06/05 メディア: Kindle版 著者の方はニートで、NPOの支援で和歌山県の山奥に移住し、現在ではニート15人で集団生活をしているとのこと。 この”山…
9月の生活費と収支のまとめです。 2020年9月の生活費 … 53,293円 お金を使わない生活スタイル 2020年9月の貯金額 … 84,941円 9月に買ったもの HDMIケーブル 「山奥ニート」やってます。 ROCCO TO-GO BOTTLE 2020年9月の生活費 … 53,293円 家賃&光熱費 ※122,…
4月の生活費と収支のまとめと、今月買ったもののまとめです。 2020年4月の生活費 … 61,434円 2020年4月の貯金額 … 79,812円 4月に買ったもの ファイナルファンタジーVII リメイク 社会不適合僧侶の究極ミニマル生活 くるま暮らし。 2020年4月の生活費 … 61,4…
本田直之さんの著書 『ノマドライフ』を愛読しています。 ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと 作者:本田直之 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2012/03/16 メディア: 単行本 ノマドライフ(職場に縛られない働き方…
正しい家計管理 作者: 林總 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2014/03/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (11件) を見る この本は定期的に読み返して、節約や貯金に対するモチベーションを維持しています。 内容としては、結婚し…