Baselog -生活と家計の改善のログ-

週休5日を夢見る派遣社員。

ファッション

2022年買ってよかったものと読んでよかった本と買わなくてよかったもの

毎年のやつです。 ついでに2022年に読んでよかった本と買わなくてよかったものもまとめてご紹介します。 買ってよかったもの ファッションアイテム編 イーザッカマニアストアーズ ボーイフレンドフィットパンツ 無印良品 インナー ワンマンスのカラーコンタ…

【冬服2022】服はGUか楽天でしか買わない事務職のワードローブ

2022年冬のクローゼットの中身です。 クローゼットの中身in2022冬ver. GU 楽天市場 その他 GUと楽天市場で服を買う日々 ボトムスを楽天市場のスキニーとボーイフレンドフィットパンツに統一 おすすめはイーザッカマニアストアーズ トップスはオーバーサイズ…

【お買い物マラソン】楽天市場ベストバイ・リピート購入しているものまとめ

まだまだ楽天経済圏の住民やってます。 欲しいものや必要なものはできるだけ楽天市場を経由して購入することで、ポイ活に励んでいます。 楽天モバイルや楽天銀行、楽天証券といった楽天系サービスを併用することで、楽天市場で貯まるポイントが常時5〜6倍ほ…

【私物一覧】30代派遣社員の持ち物リスト

愛読書のひとつ「100個チャレンジ」を参考に、私物の持ち物リストを作りました。 100個チャレンジ 作者:デーブ・ブルーノ 発売日: 2011/08/05 メディア: 単行本 「100個チャレンジ」は、自分の私物の数の上限を”100個まで”に設定して棚卸しし、本当に必要な…

2021年買ってよかったもの15選

恒例の買ってよかったもののご紹介です。 ※価格は私が購入した時点での金額ですので、変動がある可能性が高いです! www.raccasa.com ファッションアイテム編 ①GU マウンテンパーカー 3レイヤーファブリック 990円 ②GU コーチシャツ(黒・カーキ) 990~1,99…

冬のワードローブ最新版。ニットを着ない生活が完全に定着しました

www.raccasa.com 冬がきますね。 私は洋服に関してはわりとミニマリスト寄りの嗜好で、クローゼットの中身は可能な限りミニマルに、必要最低限で収まるように試行錯誤しています。 使用頻度の低い服は持っていても仕方ないし、それを買うためにかけたお金も…

2021年3月の生活費と貯金額と無職になったらやることリスト

3月の生活費まとめです。 2021年3月の生活費 … 74,800円 忙しすぎました 4月から無職です 2021年3月の貯金額 … 50,300円 3月に買ったもの CLIO アイシャドウパレット 09 ボタニックモーブ 実質1,719円 MDF合板 1,915円 無職になったらやることリスト50in2021…

冬の原付通勤が寒すぎる問題、ユニクロのボアパーカー&ウルトラライトダウンベストで対策しました

昨年↓に引き続き、ユニクロのボアスウェットフルジップパーカーを買いました。 パーカーを新調しました www.uniqlo.com このパーカーはあったかすぎるしもこもこの手触りが気持ちいいし、重ね着しても着ぶくれしなくてスッキリ着られるし、部屋着としても防…

【2020年秋冬のワードローブ】長袖のトップスを手放して、GUの化繊の半袖Tシャツに集約しました

数年ぐらい着倒したユニクロの長袖シフォンブラウス(写真右)がいいかげんにくたびれていたので断捨離し、ついでに首元がよれたりデザインに飽きてしまった服もあわせて3着を手放しました。 このシフォンブラウスを手放したことで、ワードローブから長袖の…

ユニクロのポケッタブルバックパックをメインバッグとして使っています

ユニクロのポケッタブルバックパックを、もう3年以上メインバックとして使っています。 3年ほど前に九州で一人旅をしていたとき、家から持参したサブバッグ(トートバッグ)が使いにくくて肩が凝って仕方なく、あわててユニクロに駆け込んで購入したものです…

髪をセミロング⇒ショートボブにしました。ラクすぎて涙が出そうです

(※今日のお話はあまりの美意識の低さにドン引かれる可能性がありますのでご注意ください) ここ4~5年ほどずっと髪を伸ばしていて、最終的にポニーテールやお団子ヘアがラクにできるくらいのセミロングまでになりました。 なぜ髪を伸ばしていたのかというと…

ユニクロのボアスウェットフルジップパーカーがあたたかすぎて「もう今年は冬服買わないでいいな」と思った

今年の冬に新しく買い足したのが、ユニクロの「ボアスウェットフルジップパーカー」です。 私は今年、冬でもベースは夏服と同じ組み合わせ+羽織りものや防寒具で寒さ対策をする、という実験をしています。 www.raccasa.com そこで困ったのが、「部屋の中で…

【冬のワードローブ】冬でも夏服を着て「季節限定の服」は持たないようにしています

服に関しては、必要以上のお金をかけず、管理しきれない枚数は持たないようにしています。 昔は古着やファストファッションを中心に70着以上の服を持っていましたが、すべてを等しく着こなせていたとは言い難く、今となってはほとんど手放してしまっていて、…

24hコスメのスティックタイプのファンデーションを買いました

化粧水などの基礎化粧品を一切肌につけない「肌断食」をはじめて以降、ファンデーションは厳選するようになりました。 ファンデーションを落とすのにクレンジングを使いたくないので、なにを差し置いても石けんで落とせることがマストです。 以前はMiMCのミ…

手持ちの服は20着以下。ファッションに重きを置かなくなりました。

以前は狭いクローゼットの中にぎゅうぎゅうに、トータル70着以上の服を詰め込んでいました。 ↑は4年ほど前、東京のマンションに住んでいた頃の私のクローゼットの中です。 この時は既に断捨離に目覚めていましたが、それでも今に比べるとずいぶんたくさんの…