Baselog -生活と家計の改善のログ-

週休5日を夢見る派遣社員。

家計管理

2023年12月の生活費と2023年の年間生活費まとめ

今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 2023年最後の月間生活費と、2023年の年間生活費のまとめです。 2023年12月の生活費 … 122,400円 2023年のひと月当たりの平均生活費 … 102,400円 目標達成ならず…… 敗因その①旅行しすぎた 敗因その②ヘアカラーし…

2022年12月の生活費と2022年の年間生活費まとめ

今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 2022年最後の月間生活費と、2022年の年間生活費のまとめです。 2022年12月の生活費 … 125,400円 年越し旅行にいきました 2022年のひと月当たりの平均生活費 … 100,000円 2022年散財リスト Macbook Airほかガジェ…

私が「先取り貯金」をしない理由

節約・貯金の鉄則は、”先取り貯金”をすることだと言われています。 先取り貯金(天引き貯金)とは、毎月のお給料が入金された直後に一定額を天引きし、給与口座とは別の貯金専用口座に移すという貯金方法です。 貯金口座に移すお金は”はじめからなかったお金…

2021年12月の生活費と2021年の年間生活費まとめ

あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 2021年最後の月間生活費と、2021年の年間生活費のまとめです。 2021年12月の生活費 … 215,100円 国民年金と健康保険料を一気に支払いました 年末旅行にいきました 2021年のひ…

結局「もしもの時のための備え(貯金)」はいくらあればいいのか問題

無職もあっという間に半年が過ぎて、貯金をガシガシと削る生活をしています。 無職デッドラインを設定する 生活防衛資金は100万円もあれば充分 「大きな病気」にも対応可能 「やりたいことをやれる」というボーナスタイム中 現金100万円以上のお金は貯めてい…

家計簿をつけなくても貯金はできる。それでもあえて記録し続ける理由

もう5年以上、エクセル家計簿をつけ続けています。 家計簿は節約・貯金をするためには必須のツールです。 よほど収入が多く、テキトーな管理でも嫌でもお金が貯まっていってしまう人は別として、多くの人は家計簿をつけることで自分自身の無駄遣いに気付くこ…

【私の家計簿のつけ方】シートは2種類だけ!エクセル家計簿のつけ方について

2016年からエクセル家計簿をつけはじめて、5年目に突入しました。 これまでの家計簿のつけ方はというと、 月ごとにシートをつくり、日々の出費の記録をつけたり 予算管理をしたり 各銀行口座の残高管理をしたり ……といったことに活用していました。 自分で1…

【2020年】手取り14万円の派遣社員が1年で90万円貯めました

2020年の当初の目標は手取り収入の5割を貯金することでした。 そして、裏テーマとして年間で100万円貯金するという目標もありました。 2020年が終わり、ふたつの目標は達成できたのか??結果発表をしたいと思います。 2020年の生活費まとめ 年間貯金100万円…

2020年12月の生活費と収支表と2020年のまとめ

あけましておめでとうございます。 今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 2020年最後の月間生活費と、2020年の年間生活費まとめです。 2020年12月の生活費 … 55,020円 2020年のひと月当たりの生活費は約66,000円でした 2020年の貯金額は約90万円でし…

キャッシュレス決済派の家計簿のつけ方と、クレジットカード主義でも浪費をしないために必要なこと

基本的に、クレジットカードや電子マネーで支払えるものについては、キャッシュレス決済で支払うようにしています。 キャッシュレス決済中心の生活をしていくにあたって、無駄遣いをしないためにもっとも重要なのが、家計簿をつけることだと思っています。 …

夫婦別財布、完全折半のやり方解説。キャッシュレス決済を駆使しています。

同居人とふたり暮らしをはじめて6年ほどになります。 生活費は同棲していた頃から完全折半にしており、2017年に結婚してからも運用を変えていません。 家賃、食費、光熱費など生活にかかるすべてのお金を半分ずつ出しあい、完全に別財布で相手の収入も貯金額…

家計簿アプリは使いにくい!!私がエクセル家計簿にこだわる理由

家計管理は徹底してエクセル家計簿で行っています。 とはいえ食わず嫌いはよくない……と思い、某家計簿アプリを2~3ヶ月ほど使ってみました。 たぶんいちばんの有名どころのあのアプリを、実際に数ヶ月使ってみて、「よし、いらない!!」となったのでサクッ…

"貯金専用口座"は持たない。銀行口座を楽天銀行に一本化しました

以前は複数の銀行口座を用途別に使い分けをしていました。 持っていたのは、 ゆうちょ銀行口座…本業(派遣事務)収入の給与振込用 メガバンクの銀行口座…副業収入の入金用 地方銀行口座…貯金用 以上の3つです。 生活支出用の口座と、貯金用口座は別にした方…

派遣社員が貯金をする方法。手取り15万円以下でも貯金はできます

生活費を最低限に抑えて、派遣事務の安月給でも貯金ができる家計を作ろうと奮闘中です。 2018年4月から2019年11月までの1年8ヶ月間で100万円を貯め、2020年に入って以降は、平均して約14万円の手取りのうち、約半分を貯金にまわすことができています。 この…

【家計簿のつけ方】初期のmyエクセル家計簿にダメ出ししてみた

2016年からエクセル家計簿をつけていて、エクセル家計簿歴が5年目に突入しました。 この5年間で家計簿の体裁もデザインもずいぶん変わり、2020年現在ではこんなかんじ↓のつけ方に落ち着いています。 www.raccasa.com www.raccasa.com 最近、ふと思い立って20…

【貯金が趣味】生活防衛資金を確保しておくメリットについて

「生活防衛資金」とは、本来は投資用語で「生活費の支出に備えて、投資に回さずに手元に残しておく現金」のことを指します。 お給料の何ヶ月分かの現金を手元に残しておくことで、もしもの時の備えとする(株や投資信託は現金化するのに時間がかかるため)、…

【私の家計簿のつけ方】予算の作り方編

エクセル家計簿の書き方、予算の立て方と書き方についてです。 私は1年ほど前から、支出の管理をしているエクセル家計簿上で、予算の管理もするようにしました。 予算立て、大事 予算の作り方① 固定費を埋める 予算の作り方② 食費を埋める 予算の作り方③ 変…

生活費と貯金の割合、目標は「50%:50%」。手取りの5割を貯金する方法

以前、バンライフ関連の記事で引用した、サンフランシスコのブランドンさん(Google社員)。 www.raccasa.com 税金や学生ローンの支払いなどをしても、給料の90%を貯蓄にまわすことができている (トラックの中で生活し「給料の90%」を貯金する、23歳のGoogl…

2019年12月の生活費と収支表(と2019年の年間のまとめ&2020年の目標)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 12月の生活費と収支のまとめです。 iPhone購入のおかげで2019年初の赤字家計!! www.raccasa.com iPhone代に関しては積立金から多少補填しようかとも思ったのですが、ここで積立金を崩してし…

『ノマドライフ』を読んで実践したいこと「半分の生活費で暮らす」

本田直之さんの著書 『ノマドライフ』を愛読しています。 ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと 作者:本田直之 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2012/03/16 メディア: 単行本 ノマドライフ(職場に縛られない働き方…

手取り13万円派遣社員が1年8ヶ月かけて100万円貯めました

去る2018年4月に貯金がほぼゼロになり、フルタイム派遣事務の仕事を開始して、1年8ヶ月が経ちました。 派遣事務の仕事の手取りは、月々13万円ほど。 たのしい節約生活を送りながら貯金を続け、ついに貯金額が100万円の大台を超えました! 平均にならすと、月…

現金管理をわかりやすく。セリアの6リングバインダーとリフィルを買いました。

毎月のお給料の振込とクレジットカードの振替が完了した後の月末に、現金をすべて引き出して振り分け作業をしてます。 以前は現金が必要になるたびに、数千円単位でちょこちょこお金を下ろしていたりもしました。 が、頻繁にATMに足を運ぶのがめんどうになっ…

家計簿は【絶対】つける派です。

節約や貯金のために家計簿を「つけた方がいい」か「つけなくてもいい」かは、意見が分かれるところかもしれませんが、私は圧倒的に「つけた方がいい」派です。 更には「手書きじゃなくていいし、家計簿アプリじゃなくてエクセル家計簿がおすすめ」派です。 …

「正しい家計管理」は、お金の貯め方の参考書としておすすめです

正しい家計管理 作者: 林總 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2014/03/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (11件) を見る この本は定期的に読み返して、節約や貯金に対するモチベーションを維持しています。 内容としては、結婚し…

家計簿をつけること=もはや趣味。わたしの「エクセル家計簿」のつけ方

エクセルで家計簿をつけるのが日課です。 my家計簿はこんなかんじです ※数値はフェイクです。 シートはひと月ごとに作成しています。 表を大きく5つにわけ、左上から順番に、 複数の銀行口座の残高 収入と振替の額 共同口座への入金額 支出の記録 予算・支出…

共働きなので、結婚しても生活費は完全折半。貯金も別です。

同居人とふたり暮らしをはじめて5~6年になります。 同棲していた頃から生活費は完全折半&別財布にしており、2017年5月に籍を入れてからも、その運用は変えていません。 共同財布や共用クレジットカード、Edyカードなどを活用することで、家賃からゴミ袋代…

2018年の「1ヶ月あたりの生活費」

あけましておめでとうございます。 2018年の家計簿を締めて、ひと月あたりの生活費の平均値を計算しました! ちなみに上半期時点での平均生活費は、97,800円でした。 家賃・光熱費…22,216円 ※同居人と折半 食費(自炊分)…11,304円 ※同居人と折半 外食費…8,1…