Baselog -生活と家計の改善のログ-

週休5日を夢見る派遣社員。

2023年3月の生活費と貯金額と年度末で死にかけている話

3月の生活費まとめです。 2023年3月の生活費 … 101,900円 車にETCつけて広島旅行にいきました 1日1食生活がぬるっと復活 健康管理アプリが楽しい 2023年3月の貯金(投資)額 … 87,000円 3月に買ったもの ETC みそ汁と乾燥わかめ スマホケース(リピ買い) (…

2022年10月の生活費と貯金額と時間が足りない話

10月の生活費まとめです。 2022年10月の生活費 … 122,800円 散財した! 大阪行った! TRPG遊びまくった! 2022年10月の貯金(投資)額 … 76,000円 1日1時間の自由時間では到底足りない 11月は節約月間! 2022年10月の生活費 … 122,800円 収入(派遣事務給与…

派遣契約終了まであと半年!!準備していることなどまとめ

来年の3月末で現在の派遣の契約が終了します。 2015年改正の派遣法により、通常、派遣の契約期間は最長で3年までと決められており、それを超える場合は正規雇用に切り替えるか、部署異動をする必要があります。 私は当初から、3年間働いたお金で1年ほど休む…

2020年8月の生活費と収支表と「東道後のそらともり」

8月の生活費と収支のまとめです。 2020年8月の生活費 … 72,304円 「東道後のそらともり」でオーバーナイトステイしてきました 2020年8月の貯金額 … 65,145円 8月に買ったもの 日焼け止め GU スクエアミニショルダーバッグ GU フィブリル2wayTシャツ 無印良品…

貧乏旅行は楽しい!!低コスト旅の魅力について

旅行はここ最近、比較的”お金のかからない趣味”のうちに入るようになってきのではないかと思います。 勿論、お盆や正月などの繁忙期に、沖縄や海外でリゾートホテル!!となればそれはもうびっくりするようなお金がかかります。 しかし、 繁忙期を避け LCCや…

車中泊旅は低コストと自由を兼ね備えた、最強の旅行手段

同居人の家族から譲り受けたワゴンRで、車中泊旅行をするのが趣味です。 同居人との二人旅がほとんどですが、同居人が出張や帰省でいないときでも、ひとり車中泊旅を楽しんでいます。 思い立ったときにいつでも旅に出られる身軽感 車中旅の最大のメリットは…

2020年7月の生活費と収支表と久々車中泊旅行

7月の生活費と収支のまとめです。 2020年7月の生活費 … 66,817円 松山で車中泊してきました 2020年7月の貯金額 … 90,645円 7月に買ったもの … 特になし 2020年7月の生活費 … 66,817円 家賃&光熱費※ 20,944円 スマホ代647円 食費※14,719円 外食費6,405円 被…

タオルをすべて手放して手ぬぐいに置き換えました。自宅でも旅先でも手ぬぐいを使っています。

数年前、お風呂上りにバスタオルを使っていたのを撤廃して、フェイスタオルを使いはじめました。 バスタオルを手放した最大の理由は、屋外で干しても乾ききらないくらいに洗濯後の乾燥が遅かったこと。 乾燥が遅いせいで雑菌が繁殖し、特に梅雨の時期などは…

高知から大阪まで、(おそらく)最安で行く方法

おそらく最安で、四国から関西へ行く方法を発見しました。 結論から言うと、南海フェリー(徳島⇔和歌山間をつなぐフェリー)を利用することで、四国⇒関西国際空港、難波などへ片道2,200円+αで行くことができます。 高知⇒関西国際空港に行くためのルートを検…

「サラリーマンをしながらバンライフ」は可能か?

バンライフに憧れています。 www.raccasa.com 現実にバンライフを実践するとなると、「あらかじめお金をたくさん貯めておいて、それを切り崩す生活をする」か、「移動しながらでもできる仕事をする」必要があります。 ……と思っていたのですが、どうやら世の…

定住しない生き方「バンライフ」へのあこがれ

数年前に、あるブロガーさんが、キャンピングカーで日本中を回りながら暮らす生活を発信されているのを見かけてから、バンライフに憧れています。 バンライフとは バンライフを端的に説明すると、「都市での生活」「持ち家・借家」「職場に通勤しながらの仕…

トランクひとつで暮らしたい

持ち物を最小化してトランクひとつ分におさめて、旅をしながら暮らすことに憧れています。 そういう時に使ってみたいのはやっぱり、バックパックやボストンバッグではなくて、「トランク」ですよね。笑 なぜトランクなのかは自分でもよくわかりませんが、「…