10月の生活費まとめです。
2022年10月の生活費 … 122,800円
- 収入(派遣事務給与・副業)
198,800円 - 固定費(家賃&光熱費)※
20,000円 - 通信費(楽天モバイル)
3,300円 - 食費※
17,600円 - 外食費
4,900円 - レジャー費(大阪旅行・日帰り温泉旅行代など)
42,000円 - 雑費(日用品・雑貨など)
1,100円 - 趣味費(書籍・YouTubeプレミアム・TRPGセッション時のおやつ代)
5,500円 - 服飾費(洋服・美容院代)
18,400円 - 交通費
800円 - 交際費(大阪旅行お土産代)
9,200円
※家賃・光熱費・食費などは同居人と折半した金額です。
散財した!
10月は久々の散財月間でした。大きくお金を使ったのは、
- ヘアカット&カラー代(約12,000円)
- 大阪旅行代(約33,000円)
- 温泉行ったりドライブしたり(約9,000円)
……などなどです。
逆に、10月は雨の日以外は自転車通勤を皆勤できたので、交通費はほとんどかかりませんでした(700円!!)
ところで6月の幼馴染の結婚式以来のヘアカット&カラーをしてもらったのですが、美容院でカラーを入れてもらうと予約時点よりも+数千円の追加料金がとられるの、あれなんなんでしょうか……。
なんとなくその場で追及するのがはばかられて言われるがままに払ってしまってますが、なにやら釈然としない気持ちでいっぱいになります。ドケチ。
わりと明るめのインナーカラーを入れたのですが、派手髪にしたい欲求を満たしつつ職場でも特に怒られていない(今のところ!)ので気に入っています。もしかしたら今後も継続的にカラーリングすることになって美容費が増える傾向になる……かも!?
大阪行った!
友人(自卓)に会いに、大阪に行きました。楽しかった……。
おいしいハンバーガーを食べたり…
ハーブ園に行ったり…
最高の天気と見晴らしを横目にノンアルワインと串焼きとソーセージと諸々を食べたり…
畳スペース付きのホテルでゴロゴロお話したり…(写真はない…)
旅行らしい旅行を久々にしたのと友人とワイワイできたのとで、最高に楽しい時間を過ごすことができました!!
TRPG遊びまくった!
カウントしてみると10月はTRPGのセッションが6回もでき、週1.5回のペースで遊んでいたことになります。
熟練のTRPGプレイヤーは向こう数ヶ月~数年レベルで週末の予定が埋まっているというのが通説のようになっていますが、あながち間違いでもないようです。
更に、セッションだけでなく、ログを読む・シナリオを書く・自卓PCの二次創作をする……などなどしていると時間が一瞬にして溶けていきます。
のに、ここ最近は寒暖差にやられたか体調が最悪で、仕事から帰るとひたすら横になってTwitterしかできていない毎日です。時間と健康な体がほしい。
2022年10月の貯金(投資)額 … 76,000円
散財の結果貯金額は比較的少なめでしたが、髪を切って旅行をしまくっても月7万円以上貯められているので、充分がんばれているのでは、と自画自賛しています。
むしろもう、本当に働きたくなくて……時間が足りなくて足りなくて……。
お給料が減ったとしても休みをたくさんとりたい気持ちが強いのですが、今の職場は”1日休む”となると同じ部署の人になにかしらのお願いごとをしなければいけない業務が多くて、気軽に休むこともできません。
あとは単に人が少ないので、ちゃんと調整してお伺いをたてて……という作業が面倒すぎて……。結果、多少体調が悪くてもとりあえず職場には行くという、どの時代の会社員???感のある状況に陥っています。
1日1時間の自由時間では到底足りない
10月は平日の夜の時間を見直して、だいたい1日1時間を自由時間として、文章を書いたり本を読んだりする時間に宛てることができました。
実際に1日1時間、インプット&アウトプットに充ててみて気づいたことは、やりたいことをやりきるには、1日1時間の自由時間では到底足りないということです。
本もたいして読み進められないし、ゲームは積んでほったらかしている間にやる気を失っているし、シナリオはなかなか書き終わらないし、ブログは全く更新できてません。
もちろんなにもしないでただ横たわっているより100倍マシではあるのです。が、時間が足りない実感だけはひしひしと感じているのに、日中の仕事で気力・体力はだいぶ削がれていて、なにをしていても途中で息切れしてしまってなんとも歯痒い状態です。
体力をつければなんとかなるかと思って自転車通勤などもしているのですが、どちらかというと体力より気力の問題のような気がしています。HPよりMPの消耗がはげしいというか……。
今の職場は仕事もものすごく楽だし周りの人たちも優しくしてくれるのですが、なんといいますかものすごく空気が悪くて、心労によって退職したり着任1ヶ月で辞めてしまう人がいたりして、そういうところで地味にメンタルが削られている気がしています。
あんまり長居するところじゃないな〜〜〜というニオイがプンプンしているのでそこそこのところでシレッと辞めたいなと思っています。そして週休5日生活へ……(ずっと言っている)
11月は節約月間!
9月にiDeCoを申し込んだのにまだ口座開設ができていないのでヤキモキ中です。節税効果に期待するのは、来年以降かな……などと言っている間に仕事のモチベーションが底を尽きていて辞めたさがMAX。
10月に散財しまくったので、11月は節制につとめようと思います。体調が戻ったら文章も書きたいし積み本も読みたい。
あと、ネットでできるボドゲ↓が気になってます。エセ芸術家ニューヨークに行くが遊べる〜〜!時間が足りない〜〜〜!