11月の生活費と収支のまとめです。
11月は副業をがんばった(主にメルカリで不要品を売りまくった)ので、今年いちばん収入が多い月になりました。
とりあえず半分を貯金口座につっこみ、余りは積立金へ。
とはいえ12月は新しいスマホの購入を控えているため、積立金はすっからかんになる予定です!!笑
購入する機種は現在悩み中ですが、積立金だけでは足りないぶんは貯金から崩すことになります。
温泉が楽しい季節になってきました
11月は3回も温泉旅行に行ってしまいました……。
すっかり寒くなってきて、もはや「週末に温泉に入る」という楽しみのためだけに、日々働いているような状況になりつつあります。
ちなみに、今月行った温泉の中でおススメなのが、高知県いの町の「木の香温泉」。
見た感じはいたって普通の温泉、だと思って入ってみて驚いたのが、水風呂の異常な冷たさ!!!
街中の温泉ではありえないぐらいの冷たさ、そしてなぜかその今にも凍り付きそうな水の中で歩行浴ができる、というトリッキーな温泉でした。笑
温泉の泉質の相性もよかったのか、この温泉で交互浴をした後は足元がやたらとポカポカして、夜まで足先が冷えることはありませんでした。
サウナ好き、交互浴好きは一見の価値ありだと思われます。
(ちなみに私は交互浴だいすきマンです)
職場の飲み会に出たものの……
11月の出費がかさんでしまった原因は、温泉に3回行った以外に、職場の小規模な飲み会に参加したのもあります。
が、この飲み会がなんというか、職場環境や管理職に対する愚痴大会のような状態で、正直あまり楽しい会だったとは言い難く……。
料理はおいしかったのですが、この同僚の愚痴を聞くために何千円もお金を払って、貴重な週末の余暇を何時間も費やしたのかと思うと、心底「次はなんとか理由をつけて断ろう」と思ってしまいました。笑
この飲み会がなければ11月の生活費も5万円代に収まったのに……。ぐぬぬ……。
きたる12月は「スマホ購入」+「クリスマスディナー」+「まだまだ温泉旅行に行きまくる!」と、出費の予定が目白押しなので、今から家計簿がどんなことになるのかビクビクしています。笑
が、毎度のことですが「このために日々貯金をしているんだ!」ということで、欲しいものは買うし行きたいところには行く、ということを躊躇せずともよいのではないか、などと思っています。
そして、10月段階で「100万円に届きそう!!」と書いた、トータル貯金額はどうなったのか……については、別記事でまとめる予定です~。